見込み客に価値を伝える!ストーリーを構成するテンプレート

今回は「ストーリーフォーミュラ」を取り上げたいと思います。
こちらのブログでも紹介しましたが、お客様に情報を与えるときに、ただ情報を羅列しても興味を持ってもらえないし、サクセスストーリーを書いてもなんだか自慢げに見える…
そんな情報の出し方では、お客様に不快感を与えるという結果を招いてしまうかもしれません!
それは絶対に避けたいですよね。
そこで活躍するのがストーリーなのです!
ということで今回はストーリーについてやストーリーのテンプレートを紹介いたします!
情報提供にはストーリーテリングが必須!
ストーリーテリングの力は情報提供の場面で非常に重要です。
どんなに相手にとって有益な情報だったとしても、ただ情報を羅列するだけでは読んでいてもいまいち興味が湧かない……という結果に繋がりかねません。
確実に相手に情報を届けながら、さらに実際に「行動したい」と思ってもらうには共感や感情移入を促すストーリーテリングの力が必要です。
たとえどんなに素晴らしいサービスや商品があったとしても、見込み客が「欲しい」「試したい」「行ってみたい」そう思ってくれなければ、売上には結びつきません。
だからこそ、あなたが商品を開発する、サービスを作り上げるまでの「経験」をストーリーにして届けることが大きな反響をもたらすのです。
消費者の心を揺さぶるストーリーとは
ストーリーとは確実に商品やサービスの情報を伝えるだけでなく、集客力を高め顧客を獲得するプロセスでもあります。
そんな集客力を持つストーリーテリングですが、実際にどんなストーリーなら消費者の心を揺さぶり、行動を促すことが出来るのか?
元々漫画家志望だった、小説を書くのが好きだった、というような人でなければ「ストーリー」を作る機会は滅多にありませんよね。
そもそも物語を作ったことがある方のほうが少ないと思います。
そこで今回は、ストーリーを作る際に応用してほしいテンプレートをご紹介します。
プロモーションの鉄板「ストーリーフォーミュラ」
「ストーリーフォーミュラ」と呼ばれるストーリーの構造はプロモーション会社であれば必ず実践しているプロモーションの鉄板です。
もちろん、プロモーションだけでなくどんなビジネスにも応用できるテンプレートなので、この機会にあなたのビジネスにも応用して頂ければと思います。
ストーリーのテンプレート
実際に弊社が活用しているストーリーフォーミュラは、以下のような構造になっています。
1.同じ出発点
2.失敗の連続
3.出会い・発見
4.成功の連続
5.成功のメソッド化
6.他者の成功
7.問題
8.解決
9.メッセージ
ただテンプレートを知っているだけではなく、このテンプレートをあなたの実体験に基づくエピソードに当てはめていくことが最も重要になってきます。
たとえば「同じ出発点」なら、業績を伸ばしたいという経営者にアプローチしたいなら「起業したものの売上が伸びず、営業利益も出ない……あっという間に赤字経営になってしまった」。
というように、ターゲットの現状と同じ困窮した状態にあったことを示す必要があります。
このように読者が共感できるスタート地点から、成功に至るまでのエピソードを並べていくことでより相手の心を動かすことが出来ます。
さらにこうして今までのあなたの体験をストーリーにすることで、情報提供がしやすくなり、さらに商品の価値も理解されやすくなります。
こちらの動画でもテンプレートなどを紹介していますので、ぜひご覧ください!
まとめ
いかがでしたか?
もちろんこのストーリーの法則は、ステップメールだけでなく商品を販売するサイトのセールスページにも応用していくことが十分に可能です。
商品の価値が理解されれば、当然ながら顧客獲得に繋がり、さらにリピート頻度も上がるので、顧客単価も伸び売上に繋がります。
ストーリーを使って商品への興味関心を上げ、購入していただくことで売り上げアップをしていきましょう!
文章を扱うものならメルマガやセールスページなどどこでも使えますので、ぜひ今から実践してみましょうね!
それでは今回はここまで!
お読みいただきありがとうございました。