情報発信の有効な媒体 ステップメールとは

今回のテーマは「ステップメール」についてです。
皆さんはステップメールをご存知ですか?
ビジネスの場面で実際にメールを運用している方や、運用した経験のある方はご存知だと思います。
よくメルマガと同じだと思っている方がいますが、実際には違うのです。
メルマガとはどう違うのか、ステップメールにはどんな特徴があるのか?を紹介していきます!
ステップメールとは
ステップメールとはメルマガなどの登録後、またキャンペーンの申し込み後、あらかじめ設定された順番に1通ずつ配信されるメールのことです。
実は今回のテーマは、こちらのブログで紹介した「情報発信」と関連しています。
というのも、このステップメールは情報発信にとても有用なツールだからです。
情報発信は必要不可欠
現代でビジネスをするのに「情報発信」がいかに重要であるかはお伝えしました。
商品を購入するかどうか選択する基準は、その商品に関する情報にあります。
つまりどんなに高品質なサービスや商品があっても、その品質や高品質の理由を情報として発信していなければ、見込み客には伝わらないのです。
たとえばどんなにおいしいケーキ屋さんでも、お店の場所が分かりにくい、ラインナップやおススメがわからない、定休日がいつか分からない……となってしまっては、お客さんも足を運びにくいですよね。
どこにあるどんなお店で、何曜日がお休みで、おススメのケーキは何か。
様々な情報があって、初めて「行ってみたい」と思います。
だからこそ、「商品に買うべき価値がある」ことを伝えるための情報発信が必要不可欠なのです。
「情報発信に有用なツール」の理由とは
情報発信とは、顧客を獲得するための最も基本的なステップといえるでしょう。
そのうえで、今回取り上げるステップメールはより読者に分かりやすい情報発信を可能にするツールだということをご紹介します。
そもそもステップメールが情報発信にとって何故便利なツールなのか?
ステップメールは、先ほど説明した通り設定した順番で届く仕組みです。
つまり普通のメルマガと違い、どのタイミングで登録や申込をしたとしても、必ず同じ順番でメールが届くのです。
たとえば漫画でも週刊誌で連載している作品って、途中から読んでも分かりませんよね。
連載が始まった号から読んでいればストーリーも追えますが、「しばらく読んでなかったけど久しぶりに読んでみようかな」なんて半年ぶりに買ってみたら……ストーリーが進んでしまって分からなくなっています。
その点、コミックスなら確実に1巻から読めます。
ステップメールとは、まさに相手に1巻から届くコミックスなのです。
ステップメールについてはこちらの動画でも紹介していますのでご覧ください!
見込み客を1から育てること
あなたのサービスや商品に興味関心がある方は、当然ながらまだサービスや商品についての詳しい情報を持っていません。
そんな見込み客に対しより詳しい説明をすることで、たくさんの情報から「商品の価値」を理解してもらう。
そのためにはまったく情報や知識ゼロの方にも、1から教えていく必要がありますよね。
突然専門用語を使われても、正直、理解できません。
パソコンのセキュリティソフトでも、どの商品がいいか選ぶときにコンピュータの専門用語を連発されたら困ってしまいます……
その点、ステップメールは1から相手に説明できるので、確実に情報を提供し、理解してもらうことが可能です。
もちろん、ステップメールを通じて情報を提供することは、見込み客に対して購買意欲を高め、顧客化するプロセスにも繋がります。
まとめ
ステップメールについてご理解いただけましたでしょうか?
メルマガと違い、情報を1から提供できるので、知識のない見込み客に訴えかけることができます。
見込み客をじっくり育てることで、信頼も同時に得て顧客か知ることができるでしょう。
売れるセールスレターの作り方が気になる方はこちらをご覧ください!
それでは今回はここまでです!ありがとうございました。