カメラの前で4時間話したのに全部取り直しになった話
こんにちは、株式会社ニュースパイラルの羽田野です。
先日、あった悲しい出来事のお話なのですが、、、
カメラの前で必死に4時間も話したけど、、、
僕は今、ほぼ毎日カメラの前動画を収録しています。(1本ぐらい見てくれていると嬉しいな)
YouTubeチャンネルも3つ持っていて動画をどんどん投稿しています。
かれこれ、4ヶ月で150本ぐらいは投稿しているぐらいのペースですね。
もちろん、無料のYouTube動画にもかなり力を割いているのですが、商品として販売する用の動画収録もやっているので1日ほぼ缶詰状態になっていることもあります。
そこで、先日4時間ほど収録をし、
「これで今週分は全部お終い!」
と思っていたのですが、なんとマイクの調子が悪く全然動画が使い物になりませんでした、、、、
つまり、4時間分がパァです(笑)
考えて4時間もお話をするのって結構疲れるんですけど、すべて消えてしまいましたね(笑)
色々文句も言いたくなりますが、文句を言っても受講生がカメラしかない空間で話続けた4時間は帰ってきませんから、また全く同じお話をすることに。
また、4時間頑張りましたよ~
頑張って積み重ねた努力が消える可能性
以前、代表の鳥居が収録をした
「メルマガとLINE@どちらがいい?」という動画を見たときにも思ったのですが、
※この動画です↓
今回の僕の動画事件のように、今まで頑張ってきた苦労が無駄になる可能性っていうのは、ビジネスでは全然起こり得ることなんですよね。
僕は情報発信をするなら3つのうちどれかを必ずやる必要があるというお話をよくします。
それが、
- LINE@
- メルマガ
- DM
の3つです。
これは見込み客に自分からメッセージを届けたいタイミングで発信できるものなので、自分がビジネスをコントロールするためには絶対にどれかが必要です。
3つの媒体からどれを選べばいい?
そして、僕が推奨してるのは、「メルマガ」と「DM」です。
なぜなら、メルマガはメールアドレスさえあればいいので、使用しているメルマガ配信スタンドがいきなりサービス停止に追い込まれても生き残れるわけです。
DMも住所さえあれば、多少のコストはかかりますが全然大丈夫ですよね。
でも、LINE@だけをやっていると、LINEがサービス停止になったらもう終了なんですよね。
それに誰が登録してくれているのか、リストとして持つこともできません。
もし、LINE@が「あなたのことが気に入らないので、もうサービスを使わせません」と言われたら、LINE@だけに頼っている人はもうどうしようもないんですよね。
なので、あなたもビジネスをやっているのなら、全部パァになってしまうリスクと隣り合わせになっていないか、ちょっと意識をしてみてくださいね。
PS
一番のリスク回避となるメルマガを始めたい方は、僕の『面白いほど儲かるメルマガの教科書』をプレゼントしていますので、欲しい方はこちらから受け取ってくださいね↓
PPS
この日から収録は2カメにしました。